お店の排水つまりなのですが、ここ1か月くらいで何度も何度も詰まり、業者さんを入れて改善しても直ぐ、流れが悪くなるという事でご相談いただきました。
確かに詰まり自体はトーラーというワイヤーを送りだす機材で、ワイヤーを回せば簡単に解消するのですよね。だけど問題はその先にあるというか、何度も詰まっているので内視鏡を使わせていただき確認
(内視鏡っていう表現でいいのかな?管内カメラと普段記載しているのですが、内視鏡的な書き込みを他サイトで見るので・・どうでもいい話なのですが)
何かいる!!?
なんだこれ?という感じなのですが、前にも似たような事例があったのですが、上空から何か刺さってしまった感じですね。おそらくここでペーパーがひっかかり詰まる。おそらくというか間違いない。
問題はこれをどうやってとるかなのですが、写真にある3.6mってどうも厨房の向かい側じゃないかなこれと、距離を測るもやっぱり壁の向こう側。人生には色々と越えなければいけない壁がありますが、本当にこれは超えなければいけない壁で・・しかし他の人の敷地じゃないかこれ?となり
色々店長さんにお話を聞きまくると、どうももともと他の方が使用していた2Fをお店として増設するらしく、昨年末に解体業者を入れたとのこと。
「はやくいってよぉー!」とは思いながらも、任意の場所にいけたので
解りずらい絵と、階段という表記にはクオリティーの問題はあることは許容していただいて、登って降りてみたいな感じなのですよね。以前は別の方が一般居住用に使われていたみたいで
浴槽の排水口に、解体時のガラが入ってしまった感じですね。
これが原因で頻繁なつまりが引き起こされていました。
その先にも一部陥没している(異物が無いのに管内に水位がある)状態があるのですが、そこはここ数か月で発生したものではなく、経年劣化なので、とりあえずこれで様子をみていただくことにしました。
というのも完全なる修繕をしようとするとご依頼いただいたお店だけではなく、ビル全体の問題になるのです。
ということで、ここまでで作業終了ですが、頻繁に詰まる原因の追究と解消を行いましたので、まずまず得意げに現場を引き上げさせていただきました(笑)
ご依頼ありがとうございました!!
排水トラブルの調査、改善なら良心価格のMJサポートへ
東京、神奈川、埼玉、千葉、迅速訪問
フリーダイヤル(0120-788-869)/03-5849-5360