戸建ての下水つまりのご依頼を頂きました。
場所は松戸市です。
排水マスの中に水がたまっているとき、それは詰まっています。当たり前のことなのですが・・・
夜間という事で作業がしずらいか?とか言うとそういうことはありません。何より一番気になるのは音だと思うのです。近隣の方にご迷惑をおかけするのではないか?ということで朝まで我慢なされる方も結構おりますが
基本的には高圧洗浄でガンガン吹き飛ばすわけではなく、基本管内にたまった汚物をかき混ぜて水道水で流していくイメージです。高圧洗浄は音が煩いですからね。
ただ今回はなかなか解決しなくて・・「あれぇ?」という印象を持つ現場でした。
建物に対して上図のような感じでマスがあり、手前側が玄関です。
当然上記のような排水ルートを頭に思い描いたのですが、手前二つのマスは詰まっておらず、排水ルートのヒントがあったので上の図のように結びましたが・・・どうもワイヤーが進んでいかず
「まてよ・・・・」と小さく呟き
建物の裏側をチェック
隠れたマス発見!!機材を何もつかわずマスを掘り当てるという・・我ながら変態じゃないかと思うような嗅覚でマスをみつけました。反対側に進んでいました。
結局上図のような排水ルートになっていました。お客様自身でも結構頑張られたみたいですが、これは排水ルート把握できないと不可能な現場ですね。難航する現場とかは実はこの排水ルートの特定が難しい場合に起こります。
業者さんが何時間作業しても解決できない現場などは、詰まっているものが変だとか勾配が悪いだとか・・そういうことではなくて努力目標が違うことがほとんどです。
「まてよ」みたいな気づきは道具を信頼できるうえで経験数でしょうか。意味が解らない状況から解決の糸口が見えた時や、詰まりが引いた時はやっぱり快感です。英語で言うとエクスタシーになるかと思います。まぁ英語でいう必要はないのですが・・・
お客様には喜んでもらえて良かったです。
排水つまり解消や排水工事ならMJサポートへ
東京、神奈川、埼玉、千葉、迅速訪問
フリーダイヤル(0120-788-869)/03-5849-5360