船橋市の戸建てにお住まいのお客様より、家のトイレで悪臭が発生して、下水がつまっているのではないか?とお電話を頂き見に行きました。
最初、マスが見当たらなくて、夜だと、若干ですけど探すのに苦労することがあります。開けるとふわぁ~んと臭気が、近くにもマスがあると思ったので落ち葉をどかしてさがすとビンゴ
さてさて、これどうやって解決するのか?ということで言えば、業者に頼めば高圧洗浄が一般的なのでしょうが、木の根っこなどがはびこっていると高圧洗浄で抜いたとて直ぐまた詰まるので、まずは手をつっこみ木の根を取り
水道ホースと、写真にあるバールの柄でつついて終わりですね。高圧洗浄してもしなくても同じです。というか、大概の戸建てや、アパートの下水つまり程度ならば、それほど大掛かりではなく、詰まりはご自身でも解決できるケースが多いです。
また最近、戸建ての下水つまりで多いのは、大型ホームセンターが独自に販売するふわふわの水溶性の低いトイレットペーパーで、排水ルートが長い時に、水だけ流れてしまい、ペーパー汚物だけが流れの抵抗があるところにたまり、がん詰まりしているケースです。
節水型のトイレも流行っているので排水管からすれば2重苦ですね。要するに溶けにくいトイレットペーパーが水量不足で排水管内に徐々に残っていき最終的に下水をつまらせる。
なので、マスを全部マイナスドライバーで開けて、詰まっていない下流側のマスに水道ホースをつっこみ、詰まっている側をかき回すだけでも、溶けて抜けていきます。作業自体は非常に汚いので結局は業者に任せた方がいいかもしれませんが、悪質な業者だと高圧洗浄車まで手配が必要で十数万円の見積もりだされたりしますからね。
大切なことは状況を把握しておくことです。実際、今回、持ち出した道具は水道ホースとバールだけです。
下水管のつまりの解消ならMJサポートへ
東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城迅速訪問
フリーダイヤル(0120-788-869)/03-5849-5360
自社サイトは下記リンクから飛べます。
排水管つまり、ビルの下水つまり、グリストラップあふれなど、緊急を要し専門性のある詰まりの解消ならMJサポートにお任せ下さい。